仕事を行う上でも必要な「謙虚」って何? 東京デジタルキャリア 就労支援ログ
「謙虚」という言葉を聞いたことはありますか?
よく日本人の美徳として言われることもありますね。
この「謙虚」さは、人と一緒に行う仕事において、とっても大事なことのひとつです。
謙虚とは
控えめな態度やつつましい姿勢を指す言葉です。 謙虚の「謙」にはへりくだる、「虚」には素直という意味があります。 つまり、へりくだって素直な人は「謙虚な人」と捉えられます。自分を偉いものと思わず、自分に足りないものを学ぶ気持ちがあることも指します。そして、自分に非がある時に素直に認めることができます。
・・・とはいえ、「謙虚」って、一体どんなことを指すのでしょうか・・・?
仕事で困った時に、同僚が助けてくれました。

ありがとうございます!!○○さんが手伝ってくれたおかげで、無事に終わりました。

まぁ、手伝ってくれなくても自分1人でできたんだけどね・・・
仕事のミスを上司が発見。指摘を受けました。

すみません!自分の確認不足でした。次行う時にはよく確認するようにします

このミスは、○○さんからこうやれって言われたからそうしたんです!自分は言われた通りにやったから間違っていません!
名刺入力中に難しい漢字があった。パソコンで入力することができない。

すみません、調べてみたのですが、この漢字を入力することができませんでした。お手数をおかけしてしまいますが、対処方法を教えていただけますか?

質問せずにそのままにしておこう。だって、こんな難しい漢字知らないもん!難しい漢字を入力しろっていう相手が悪い。
ここまで見てきて、一緒に働きたいのは、AさんとBさん、どちらでしょうか?
Aさんと働いたら、仕事で失敗したとしても、次につなげるための行動をしているため、信頼できそうですね!
Bさんと働いたら、感謝の気持ちや謝罪がないため、なんだかあまり一緒にいたくないですね・・・
会社で働く上司、同僚も、一人の人間です。そして仕事は一人ではできません。たくさんの人がかかわっています。
・・・そう考えると、人間関係を作っていく力も、就労する上で大事なことなのではないでしょうか。
その人間関係を作る上で役立つ「謙虚」のお話でした。
——————————————————————————————–
事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で
ご来訪者の皆様をお迎えしております。
——————————————————————————————–
『公式LINEアカウント』できました!
お友達申請をよろしくお願いします!
LINEID:@872ponzs
QRコードはこちらから!→ https://line.me/R/ti/p/%40872ponzs
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
東京デジタルキャリア(東京都指定1310402449就労継続支援事業所)
住所:東京都新宿区早稲田町74 早稲田オアシスビル2F
TEL:03-6205-5613 FAX:03-6205-5713
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼