卒業生研修会インタビュー② 東京デジタルキャリア 就労支援ログ
3/20(祝・木)に、TDCの卒業生を招いて、就労準備研修&ランチ会&懇親会を実施しています。
今回は、研修会の内容をご紹介します!
卒業生3名に来所いただき、それぞれのお答えいただいた内容をまとめたものです。
-
TDC利用期間
-
2022年5月~2024年5月。
2年1か月。
-
勤続期間
-
9か月。
-
TDC利用状況
-
当初から週5日10時~16時で利用。
2022年8月からは10時~17時で利用。
-
どんな会社ですか?
-
特例子会社
・社内の雰囲気
…静かであまり話さない。もくもく、たんたんと作業している。
-
勤務日数・時間は?
-
・勤務日数
…週5日。・時間
…9時~16時。
…TDCより早くなったが慣れて違和感なし。
-
業務内容は?
-
・TDCと同じようなデータ入力。
-
通院日はどうされていますか?(変更の有無)
-
・平日に有給を取得して行っている。
・頻度は2ヵ月に1回。
-
生活リズムを整えるためにやったことや大変だったことはありますか?
-
・通所している時から体調は安定していた。
・朝の通勤時間が早くなったため、睡眠時間を変えないように早く寝るようにした。
・仕事に就く時にリズムを変えた。
-
仕事をしてみてTDCで覚えておいて良かったこと、逆に覚えておけば良かったと思ったことを教えてください。
-
・TDCと同じような仕事なので、作業に取り組んでいたこと自体やっていて良かった。
・上司が変わることもあるので、もっとコミュニケーションをとっておけば良かった。
-
どういうタイミングで本格的に就活を始めましたか?きっかけはありますか?
-
・体調も安定していたので通所してすぐ始めようと思っていた。
・上手くいかないこともあった。
-
何社くらい応募しましたか?
-
・就労移行で10社、TDCで10社くらい受けた。
-
就職の前に、就職前の実習や企業体験は参加しましたか?
-
・見学、実習(3日)に参加した。
・参加したことで、仕事がどういうものか分かった。
-
TDC在籍中に行った就活はどのような感じでしたか?
-
・条件にあった求人を探して応募した。HWに訪問したりネットで検索したり。1年半くらい探した。
・書類もなかなか通らなかった。
・自分の態度が良くなくて面接がうまくいかなかった。
職員より→誤解がないように補足です。横柄な態度というわけではありません。面接は苦労しましたが、色々頑張りましたね。
・面接想定問答集を頭に入れる。
職員より→台本を作成して、配慮事項へ面接中にメモを見て話すことを入れましたね。
-
就活で必要なこと、大切なことは何でしょうか?
-
・上手く伝えること。
就職活動では、めげずにくじけず、粘り強く続けていった結果、今の会社さんに出会えたのだと思います。
ご本人のお話にもあるように、伝えることに難しさを感じた場面も多くあったかもしれません。
しかし、研修会で職員の質問に受け答えしている姿を見ると、お仕事を通じて成長していることがひしひしと伝わってきました。
懇親会では、情報系の資格取得も検討しているというお言葉もありました。素晴らしいですね・・・
機会があれば、またTDCでお待ちしております!
——————————————————————————————–
事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で
ご来訪者の皆様をお迎えしております。
——————————————————————————————–
『公式LINEアカウント』できました!
お友達申請をよろしくお願いします!
LINEID:@872ponzs
QRコードはこちらから!→ https://line.me/R/ti/p/%40872ponzs
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
東京デジタルキャリア(東京都指定1310402449就労継続支援事業所)
住所:東京都新宿区早稲田町74 早稲田オアシスビル2F
TEL:03-6205-5613 FAX:03-6205-5713
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼