卒業生研修会インタビュー③ 東京デジタルキャリア 就労支援ログ

3/20(祝・木)に、TDCの卒業生を招いて、就労準備研修&ランチ会&懇親会を実施しています。

今回は、研修会の内容をご紹介します!

卒業生3名に来所いただき、それぞれのお答えいただいた内容をまとめたものです。

TDC利用期間

2021年2月~2024年6月。


3年5か月。

勤続期間

8か月。

TDC利用状況

当初は週2日~4日の利用。1日の利用時間も2.5時間~5時間まであり。
2022年11月から週5日10時~16時。2023年3月から週5日10時~17時。

どんな会社ですか?

通常事業所

・社内の雰囲気
…和やかで優しい風通しの良い環境。
…30人くらいで3チーム。

・自慢できる/好きな所
…大きい会社なので設備がしっかりしていること。広い食堂があったり、医務室もある。

勤務日数・時間は?

・勤務日数
…週5日。

・時間
…9時30分~17時。

業務内容は?

・スキャン、PDF化作業:7割。
・データ入力:3割。

通院日はどうされていますか?(変更の有無)

・平日に1日休みの日に行っている。
・頻度は1ヵ月に1回。

 

生活リズムを整えるためにやったことや大変だったことはありますか?

・通所している時には2年弱くらい苦労した。主治医に薬の相談をしたり、気分転換したり。時間の経過により、良くなった。
・睡眠時間を確保した。決まった時間に寝て起きて。自分は朝に体調が悪くなるため、早く起きて服薬したりお風呂に入って気分転換できる時間を確保した。

仕事をしてみてTDCで覚えておいて良かったこと、逆に覚えておけば良かったと思ったことを教えてください。

・高田馬場で、緊張感を持って仕事を行う。職場で働く意識を持つようにしていた。
職員より→実習は急に決まりましたね。お話にあったように、日頃から意識しておくことが大事です。

 

どういうタイミングで本格的に就活を始めましたか?きっかけはありますか?

・フル通所できるようになって前向きになった時に、ほっと面談で就労についてすすめられたのがきっかけ。

何社くらい応募しましたか?

・2社

就職の前に、就職前の実習や企業体験は参加しましたか?

・見学、実習(2日、2週間)に参加した。
・見学して肌で感じることができた。大企業なので厳しい印象もあったが、見学して職員の方と話してみたら親しみやすかった。

TDC在籍中に行った就活はどのような感じでしたか?

・見学や実習でこちらから数名に話しかけてどんな人が多いか確認をした。結果話しやすい人が多くていいなと感じた。

就活で必要なこと、大切なことは何でしょうか?

・前向きに、素直に

通所してすぐの頃は、お休みする日があったりと、体調管理にとても苦労していたご様子を思い出します。

体調が安定してきて、週5に日数や時間も増え、施設外へ移籍と、ご本人の体調に無理のない範囲で少しずつ進んでいきましたね。

人とかかわる際に、「ありがとうございます」「すみません」がしっかりと伝えることができていました。

コミュニケーションにおいても、周囲の方と一緒に働く上で必要なことが実践できる方でした。

久しぶりにお会いした時も、相変わらず笑顔が素敵でした(o^―^o)

機会があれば、またTDCでお待ちしております!

——————————————————————————————–

事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で
ご来訪者の皆様をお迎えしております。

——————————————————————————————–

 

 

『公式LINEアカウント』できました!

お友達申請をよろしくお願いします!

LINEID:@872ponzs

QRコードはこちらから!→ https://line.me/R/ti/p/%40872ponzs

友だち追加

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

東京デジタルキャリア(東京都指定1310402449就労継続支援事業所)

<HP> https://ashizumi.co.jp/
[Facebook]https://www.facebook.com/104652727583538/
[Instagram]https://www.instagram.com/tdcwaseda000pc/
[X]https://twitter.com/tdcw_pc0777
[LINE@]@872ponzs

住所:東京都新宿区早稲田町74 早稲田オアシスビル2F

TEL:03-6205-5613  FAX:03-6205-5713

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼