卒業生研修会&懇親会を実施しました!② 東京デジタルキャリア 就労支援ログ

3/20(祝・木)に、TDCの卒業生を招いて、就労準備研修&ランチ会&懇親会を実施しています。

今回は、懇親会の内容をご紹介します!

質問ゲーム

午後からは事業所に戻って懇親会です!

懇親会はグループワークを実施しました。

まずは、質問ゲームを行っています。

卒業生が、くじでひいたお題の出題者になります。利用者さんが質問を重ね、お題を当てます。

お題は、ドラえもんやお寿司等様々にありましたが、沖縄は難しかったですね…

10回以上質問を重ねたお題もあれば、1、2回の質問ですぐに正解できた方もいました!

グループワークは久しぶりに行いましたが、どのチームもそれぞれ盛り上がっていたのが印象的でした。

お題を出題した卒業生からは、

・答えに沿っているか考えるのが難しかったが、自分にはあまり負担がなかったのでやりやすいと思いました。

・初めてやったゲームでしたが、緊張を和ませるために良かったと思います。

・何とか頑張ってみたという感じ。多分楽しめてたと思う。

という感想がありました。

出題者は、質問に対して「はい」か「いいえ」で答えるのですが、ドラえもんのお題に対して、

「生き物ですか?」という質問など・・・(ロボットは生き物・・・なのでしょうかね・・・?)

答えにくいものもあったかと思います・・・

う~~ん💦と考えながら答えてくださりましたが、楽しみながらできてたのは良かったです!

利用者さんからは、

・答えが当たると、とても気持ちが良かったです。グループの人達の一言で正解に近づいたり考えさせられたりする所が面白いと思いました。

・質問思いつかなかった。むずかしかった。

・質問ゲームが難しすぎて何を質問したらわからなくて大変でした。何かわからないものを質問することは難しいと思いました。

・質問の仕方や思考力が養えて、とても良かったです。

・話しや、思い出す事が苦手だけど、質問ゲームは楽しかった。

・うまく質問を投げかけられたと思ったが、回答につながらず残念だった。でも楽しかった。

・質問の仕方の大切さを学ぶことができました。

という感想がありました。

質問する側は、暗闇の中を手探りで進むような感覚というか、難しかったと思います💦

自分の質問で答えに近づいたり、ちょっと分からなくなってしまったり。

自分の中で聞きたいことが決まっていたり、質問の意図が明確になっていることも大切ですね。

そして、自分には思いつかない質問が他の人から聞くことができたりします。

ゲームを通じて、楽しみながらでも、様々に学ぶことができていましたね。

インタビュー

最後に、利用者さんから卒業生へインタビューを行っています。

利用者さんがくじを引き、「体調管理」「やりがい」「人間関係」「職場環境」「働く上で大切なこと」「今後の目標」といったテーマに沿って、質問していきます。

利用者さんからの質問に、卒業生のみなさんたくさんお話していただきました。

卒業生からは、

・上手く答えることができなかったかと感じました。

・改めて自分を考える良い機会になりました。

・何とか回答をしようとはしていたが、お役に立てていればいいなという感じ。

といった感想がありました。

みなさん利用者さんからの質問にしっかりと答えることができていましたよ!

自分の体験を話すことが良い機会となったり、誰かの役に立つことにつながっていることと思います。

利用者さんからは、

・体調管理が大事だと思いました。睡眠時間、服薬など。

・食生活管理、服薬管理などの工夫が知れてとても嬉しかったです。

・仕事で失敗してしまった時のお話で、先輩から「失敗は成功の証」と言われたとおっしゃっていたのが印象に残りました。

・上司や仲間が手助けしてくれて、思ったほど1人じゃないと思った。

・職場の人間関係が一番心配な所なので、その辺りの不安が和らぐようなお話が聞けて良かったです。

・休日などのちょっとした楽しみが知れて、とても嬉しかったです。

・卒業生の顔を知っていたから、なおさら参加してよかった。

・卒業生の方とお話しすることができて、ためになりました。

・和やかな雰囲気で良かったです。

・質問する内容を探す力も必要だと実感しました。

といった感想がありました。

懇親会インタビューでは、主に就労後のお話をしていただいたので、卒業生が実際にどう働いているのか?イメージできたかと思います。

卒業生は以前一緒に働いていた仲間でもあるので、久しぶりにお会いできたこと自体良かったようです!

まとめ

卒業生に来所いただき、研修会にランチ会、懇親会ともりだくさんなイベントでした。

卒業生からの参加してみた感想としては、

・自分だけでは考えなかったことを質問して頂けて思い返すことができたので良かったです。

・参加してみて、言葉にすることで自分を振り返る良い機会になりましたし、皆さん真剣に質問してくださったので、誰かのためになるのならとても良かったと思います。

・久し振りにお見かけする方もいたり、職員の方とも話せてその辺は良かったかな。

・もう少しTDC利用者の質問に答える時間があるといいのかなと思いました。

・参加人数が予想より多く、とてもプレッシャーを感じフォローがなければ回答が上手くできなかったと思います。ありがとうございました。

・今所属している会社でも、同じような懇親会があるといいなと思いました笑

・何か色々久し振りという事ぐらいかな。

といった声がありました。

「誰かのために」「TDC利用者の質問に」といった言葉があったことが印象に残りました。

みなさんのお話が利用者さんの前向きな気持ちを作るきっかけになっていたと感じています!

また、自分のことを振り返る機会になっていれば幸いです。

ちなみに、職員も久し振りに卒業生にお会いできたこと、とっても良かったです(#^^#)笑

利用者さんからの参加してみた感想としては、

 

・全体的に今後の自分の生き方の方針を考えるきっかけになった。

・実際に社会に出て働いている先輩方の話を聞くことで、自分自身の今後をイメージしやすくなりました。

・お話しを聞いて、漠然としていた目標が少し現実味を帯びた気がします。

・就職したいという気持ちが強くなりました。

・障害者雇用の現状について知れて良かったです。

・就職者の表情が明るくなっている事。

・卒業生の方の話を聞いて、まずは就活ができるくらい通所頻度を増やせるように頑張ろうとやる気が出た。

・生の声が聞けたのが良かった。

・何人もの卒業生と話してみたかった。

といったものがあり、就職について前向きな気持ちになった方が多くいらっしゃいました。

実際に働いている方からの声は、イメージしやすいですし、話している感じからも伝わるものがありますよね。

お話を聞いて、前向きにやっていこうと思える気持ち、素晴らしいです!

卒業生のみなさん、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

利用者のみなさん、これからもTDCで生活リズムに作業に就活に、それぞれの目標を頑張っていきましょう!

——————————————————————————————–

事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で
ご来訪者の皆様をお迎えしております。

——————————————————————————————–

 

 

『公式LINEアカウント』できました!

お友達申請をよろしくお願いします!

LINEID:@872ponzs

QRコードはこちらから!→ https://line.me/R/ti/p/%40872ponzs

友だち追加

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

東京デジタルキャリア(東京都指定1310402449就労継続支援事業所)

<HP> https://ashizumi.co.jp/
[Facebook]https://www.facebook.com/104652727583538/
[Instagram]https://www.instagram.com/tdcwaseda000pc/
[X]https://twitter.com/tdcw_pc0777
[LINE@]@872ponzs

住所:東京都新宿区早稲田町74 早稲田オアシスビル2F

TEL:03-6205-5613  FAX:03-6205-5713

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼