忘れ物が減らない① 東京デジタルキャリア 就労支援ログ
周囲から「だらしない」「またやっている」という偏見をもたれてしまします。
自分で忘れ物が多いなと思う人はまず見直してみましょう!
<忘れ物をする人の特徴>
1.後回しにするクセがある
期限、約束や提出物、返事など「あとでやろう」と思い、忘れてしまう事が多い。
予定の先延ばし等をしてしまう。
計画的にできず、ギリギリに行ってしまう。
2.1つに集中できず、注意散漫
やる事が頭に沢山あり、「これをやろう!」と思っても違う事が過ってしまう。
少し飽きっぽく、1つの事には集中できない。
掃除の最中に本を読み始めたり…など違うことを始めてしまう。
うっかりミスや不注意が多い。
3.片付けが苦手
したい気持ちはあるが、なかなかうまくいかない。
整理整頓が苦手で、物を積み上げるだけ、寄せるだけが多い。
その為、持ち物の場所の把握やしまう場所が決まっていないことが多いです。
どれも覚えがある人が多いと思います。
人間なのでうっかりミスもしますし、気分が乗らず掃除や片付けが進まない等あります。
でも『やらなければいけない』時にできるのかが重要です。
意外とあてはまる項目があってびっくりする事がありますが、でも片付けが苦手な人全員が忘れ物をするわけではありません。
<忘れ物全てに共通する対策>
やるべきことを減らす
しなければいけない事が減ると、忘れ物を減らすことができます。荷物とお弁当に分けていたが、大きいカバンに入れる事で持っていく事で荷物を1カ所にまとめておくことであちこちから手に取る動作を減らす。
やらなければならない工程を少なくすることで余裕ができます。
時間に余裕をもつ
時間に余裕をもつと脳に余裕ができるので、忘れ物を減らすことができます。
忘れ物が多い人は時間ギリギリで行動しがちです。
時間に追われていると焦りや緊張から余計に無駄な行動をしがちです。
忘れ物をしないために、時間に余裕を持ちましょう。
「忘れものをしやすい」と思い込まない
「忘れ物が多いな」と思うことで、もっと物忘れをするように自己暗示にかけることになってしまいます。人間は「思い込み過ぎる」とそういう行動をとりやすくなります。
例えば、自分に「私は忘れ物をしない」というように肯定的な宣言をすることで、その宣言を現実化していくことができます。
「自分は忘れっぽい」ではなく「私は忘れ物をしない」と思うようにすることが大事★
——————————————————————————————–
事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で
ご来訪者の皆様をお迎えしております。
ご来訪時には、マスクの着用及び手洗い・うがい・手指アルコール消毒を
お願いすると存じますが、ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
——————————————————————————————–
『公式LINEアカウント』できました!
お友達申請をよろしくお願いします!
LINEID:@872ponzs
QRコードはこちらから!→ https://line.me/R/ti/p/%40872ponzs
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
東京デジタルキャリア(東京都指定1310402449就労継続支援事業所)
住所:東京都新宿区早稲田町74 早稲田オアシスビル2F
TEL:03-6205-5613 FAX:03-6205-5713
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼