東京デジタルキャリア卒業生!企業就職者OBとの懇親会! デジタルキャリア通信Vol.1
猛暑の折、皆様いかがお過ごしでしょうか。
就労継続支援B型事業所の東京デジタルキャリアです。
弊社ではこの暑さの中、 多くの利用者様が就労に向けて通所に勤しんでいらっしゃいます。
就労継続支援B型事業所の東京デジタルキャリアです。
弊社ではこの暑さの中、
事務作業を中心に「経済的自立」を掲げ、生活面での「
今回は、弊社B型オフィスで取り組んでいる支援内容について
皆様に広く知って頂きたく
メルマガシリーズ『デジタルキャリア通信Vol.1』 をお届け致します。
メルマガシリーズ『デジタルキャリア通信Vol.1』
3月に開催された懇親会には、 20名以上の利用者様が参加されました。
午前は、 卒業生に聞いてみたい事を職員からインタビュー形式で実施致しま した。
食事会を挟み、 午後はグループワークをしながら直接卒業生へ質問をする機会を設 け
【質問力を高める】をテーマに実施しました。
相手が答えやすい質問をするのも必要な能力なので皆さん考えながら答えやすい問いかけを考え、メモしながら実施されていました。
卒業生より、
『自分の経験を振り返るいい機会になった』
『誰かの役に立てた』
との感想をいただいております。
また利用者様より、
『体調管理や服薬などが大事だと再度わかった』
『休日や余暇など楽しみが知れて参考になった』
など、前向きな感想を聞くことができました。
終了後の感想では
「自分も就職して懇親会に出たい」
「漠然とした目標が現実として見えた」
と『就職』というどこか遠い目標が”出口が見える目標”に変わっ たと職員も感じました。
卒業生ということもあり、顔見知りの方が就職されているのはイメ ージしやすかったのと元気そうな姿で働いているのは励みになった ようでした。
職員一同、 このような機会が実施できた事は大変喜ばしく思っております。
卒業生の成長や表情の明るさ、声のトーン等が印象的で、
卒業生の成長や表情の明るさ、声のトーン等が印象的で、
利用者様も卒業生の話を熱心にメモしていたのがとても印象的でし た。
今後はこのような支援内容を定期的に発行していく所存でおります ので、
今後ともよろしくお願いいたします。
◆◇————————————————————–◇◆
事務・IT職の就職者を次々に輩出!
パソコン業務に特化
“スキル支援” × “生活支援” × “就職支援”
パソコン業務やネットを活用した業務にご関心のある方、あるいは
経済的に自立を目指している方がいらっしゃいましたら、 ぜひご紹介ください。
これからも各支援機関の皆様と連携しながら、
オフィスワークを目指す精神・知的障がい者の皆様の経済的自立を
徹底的に応援してまいります。
ご見学、ご相談を受け付けておりますのでぜひご活用ください。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
● オフィスワークに必要なマナーとスキルを身につけ ●
〇 経済的な自立を目指そう 〇
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
<関連記事>
https://ashizumi.co.jp/
<東京デジタルキャリア>
電話でのお問い合わせは
TEL:03-6205-5613
<デジタルキャリアラボ>
電話でのお問い合わせは
TEL:03-6380-1763
ご質問・体験希望・利用したい等の
お問い合わせはHPよりお願い致します。