金銭管理に役立つ無料アプリのご紹介 東京デジタルキャリア
金銭管理に役立つ!無料で使えるアプリと活用チェックリスト
お金の使いすぎや残高の不安は、誰にでも起こりやすいものです。
「気がついたら財布が空っぽ」「何に使ったか思い出せない」…そんな不安を解決するために役立つのが、金銭管理アプリ です。
最近はスマートフォンで 無料で使える家計簿アプリ が増えており、「便利だった」「お金が見える化できた」と高評価を受けています。
金銭管理アプリを使うメリット
-
支出の見える化:「何にお金を使ったのか」がすぐ分かります。
-
自動計算でラク:電卓や手書きの家計簿よりも簡単で正確。
-
予算を立てやすい:「あといくら使えるか」が一目で分かります。
-
支援員や家族と共有できる:一緒にお金の使い方を確認できる安心感。
無料で使えるおすすめ金銭管理アプリ
① マネーフォワード ME
-
特徴:銀行口座やクレジットカードと自動連携。入出金を自動記録。
-
おすすめポイント:入力の手間が少なく、忙しい方や初心者に続けやすい。
-
注意点:無料版は口座連携数に制限あり。
② Zaim(ザイム)
-
特徴:レシートを撮影すると自動で金額を読み取り。
-
おすすめポイント:買い物後すぐに記録でき、支出が分かりやすい。
-
注意点:広告が表示されることがあります。
③ シンプル家計簿
-
特徴:余計な機能を省いたシンプル設計。
-
おすすめポイント:誰でもすぐに使える直感的な操作。
-
注意点:細かい分析はできませんが、初心者には十分。
金銭管理アプリの活用チェックリスト
アプリを入れても「続けられなかった」という声も少なくありません。
そこで、続けるためのチェックリスト をご紹介します。
✅ 金銭管理アプリを使う前の準備
スマートフォンにアプリをインストールした
初期設定(収入・支出カテゴリ)を済ませた
毎日使う時間をあらかじめ決めた
✅ 毎日の使い方
買い物をしたらすぐ記録(またはレシート撮影)
その日の合計支出をざっと確認
無理な節約ではなく「使いすぎ防止」を意識
✅ 週・月単位の振り返り
1週間ごとに支出を見直した
「食費」「日用品」など項目ごとのバランスをチェック
1か月の予算と比べて、次月の目標を立てた
生活を安定させるために
金銭管理アプリを使うことで、
-
「今月あといくら使えるか」
-
「来月までにどれくらい貯められるか」
が一目でわかるようになります。
これは日常生活の安心感につながり、就労支援事業所での活動や働く意欲にもプラスに働きます。
東京デジタルキャリアでは現在利用者募集中です!まずはお気軽に見学のお申込みをどうぞ🌞
——————————————————————————————–
事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で
ご来訪者の皆様をお迎えしております。
——————————————————————————————–
『公式LINEアカウント』できました!
お友達申請をよろしくお願いします!
LINEID:@872ponzs
QRコードはこちらから!→ https://line.me/R/ti/p/%40872ponzs
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
東京デジタルキャリア(東京都指定1310402449就労継続支援事業所)
住所:東京都新宿区早稲田町74 早稲田オアシスビル2F
TEL:03-6205-5613 FAX:03-6205-5713
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼