電話で必要なマナーと対策② 東京デジタルキャリア 就労支援ログ

今回は事業所内で行った電話研修の具体的な対策編です!

電話ではマナーが大事とのことですが、どんなことを行ったり準備しておくと良いでしょうか?

TDCに電話する際、最初に所属と名前を伝えるようにする。
例「おはようございます。東京デジタルキャリアの加藤です。」
電話に出る相手は、『誰からの電話だろう…』と思っています。相手への配慮として、まずは自分がどこの誰なのかを自分から伝えましょう。
はきはきと元気よく話す!
電話では出先で、かけることもあります。周囲の音等で聞き取りが難しくなる場合もあります。
声の調子を明るく保ち、単語をはっきり話すことが大切です。
話す速度は意識してゆっくりするほうが相手にはちょうどよいかもしれません。
伝えたい内容を事前にまとめて整理しておく
自分から電話をかける際には、どんなことを伝えたいのか?
事前に紙に書いたりメモにまとめて整理しておきましょう。
電話をしながら「えっと…」となると、相手の時間をとることにもなってしまいます。
電話相手が切ってから切る
会話が完了した後、相手が電話を終了したことを確かめてから自分も切るのが一般的。
就職活動中に、あせって自分から切ってしまって印象が悪くなったら大変…
今のうちに練習しておきましょう。
電話対応がまだ不慣れな場合、特に複雑に考えず「相手が切ったら自分も切る」と心掛ければ問題ないです。
欠席・遅刻等の連絡を電話で行ってみる
いつもはメールでやっている連絡を電話でやってみましょう!
電話は数をこなせばこなすほど、慣れてきたり、話せるようになります。
就職してから、いきなり…は大変なので、いまのうちから練習してみましょう。

このように、明日からできることも色々あります。

まだまだあるので、次回もまたご紹介していきます!

——————————————————————————————–

事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で
ご来訪者の皆様をお迎えしております。

——————————————————————————————–

 

 

『公式LINEアカウント』できました!

お友達申請をよろしくお願いします!

LINEID:@872ponzs

QRコードはこちらから!→ https://line.me/R/ti/p/%40872ponzs

友だち追加

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

東京デジタルキャリア(東京都指定1310402449就労継続支援事業所)

<HP> https://ashizumi.co.jp/
[Facebook]https://www.facebook.com/104652727583538/
[Instagram]https://www.instagram.com/tdcwaseda000pc/
[X]https://twitter.com/tdcw_pc0777
[LINE@]@872ponzs

住所:東京都新宿区早稲田町74 早稲田オアシスビル2F

TEL:03-6205-5613  FAX:03-6205-5713

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼