①訪問看護等による体調の管理
〇何か悩んでいる事、困った事などが相談できる
〇就職を見据えて自分で自分の体調を把握できるようにしていく
〇そのほか月に1回程度、職員と現状と今後についての面談で振り返り
訪問看護を受ける場合必要なもの
●お薬手帳
2020年10月現在
月曜日 PM13:00頃から 実施中
水曜日 AM 9:45頃から 実施中
STEP1
TDCとの利用契約を結ぶ。
訪問看護の同意書にサインする。
STEP2
看護師との面談を行う。
問診(ヒアリング)を行う。
STEP3
医師の診断が必要です。
医師の都合に合わせ、利用日・利用時間でない日もあります。
午後13:00頃からモニター診察(モニター画面を使用した診察)を受けて頂きます。
※訪問看護、診察等に際してお金が発生することはありません。
※医師の診察をしないと訪問看護は受けることはできません。
※不明点に関しては職員に質問してください。
※訪問看護を受けたくない方は受けなくて大丈夫です。
※施設外では受ける事はできません。
②体験プログラムで以前納品した作業を疑似体験



- 〇カタログの文字起こし作業
- 〇名刺など文字起こし作業
- 〇テープ起こし作業
- 〇画像加工作業
- 〇商品登録作業
- 〇画像リネーム、リサイズ作業
- 〇Webバナー作成作業
- 〇ライティング作業
- 〇アンケート集計作業 など
③ビジネススキルの向上



- 〇面接の対策
- 〇自己PRの対策
- 〇履歴書作成の添削
- 〇事務能力向上のプログラム
- 〇フィードバック/ブリーフィング等の意見交換会
- 〇研修等によるスキルアップ そのほか