新宿区の図書館について② (TDC member writing)
新宿区の図書館について
東京デジタルキャリアのある新宿区。
その新宿区の図書館はどのようなものがあるのでしょうか。
今回は新宿区の図書館についてご紹介します。
そもそもどんな図書館があるの?
新宿区の図書館は10館あります。
中央図書館、四谷図書館、鶴巻図書館、西落合図書館、戸山図書館、北新宿図書館、中町図書館、角筈図書館、大久保図書館、下落合図書館の10館です。
中央図書館3階には児童書中心のこども図書館があります。
視覚障害者等サービスの拠点館は戸山図書館、ビジネス情報支援の拠点館は角筈図書館、区内で一番小さな図書館のは中町図書館です。
誰が利用できるの?
館外貸し出しには利用者登録が必要です。
登録条件は「現住所が東京都都内の方」または「東京都外の方で新宿区内に在勤・在学している方」のどちらかです。
「現住所」もしくは「在学・在勤を証明できるもの」をもってご本人が来館する必要があります。
また、3年ごとに利用資格の更新があり、その際もご本人の来館が必要です。
貸出冊数・期間は?
図書や雑誌、紙芝居はあわせて10冊を2週間借りられます。
また、一部の館にはレコード・CD・カセットテープがあり、あわせて5点を2週間借りられます。
さらに、ビデオテープ・DVDのある館もあり、あわせて2点を2週間借りられます。
また、返却は新宿区立図書館ならどこでも返却できます。
まとめ
新宿区の図書館は館数も多く、利用対象者も多く、使い勝手のいい図書館です。
情報収集はスマホで事足りる時代ですが、たまには教養を深めるのもいいでしょう。
機会がありましたらぜひ新宿区立図書館をご利用ください。
参考文献
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■今回のブログはTDCの利用者さんが■■
■■ライティングしてくださいました■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
——————————————————————————————–
事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で
ご来訪者の皆様をお迎えしております。
——————————————————————————————–
『公式LINEアカウント』できました!
お友達申請をよろしくお願いします!
LINEID:@872ponzs
QRコードはこちらから!→ https://line.me/R/ti/p/%40872ponzs
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
東京デジタルキャリア(東京都指定1310402449就労継続支援事業所)
住所:東京都新宿区早稲田町74 早稲田オアシスビル2F
TEL:03-6205-5613 FAX:03-6205-5713
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼